




【02】小布施
葛飾北斎が愛した文化の町。北斎館のほか、美術館や趣のある落ち着いた和風建築が並び、美しく調和した街並が見もの。

【03】地獄谷野猿公園
地獄谷野猿公苑は、長野県の北部、上信越高原国立公園の志賀高原を源とする横湯川の渓谷に位置しています。
古くからこの地にはニホンザルの群れが自然のままに暮らしています。

【04】黒部ダム
雄大な北アルプスの大自然に抱かれる黒部ダム。高さは186m。日本一を誇り世界でも最高クラスに入ります。豪快な放水は水煙をあげ、実に毎秒10立方メートル以上も吹き出されています。

【05】松本城
松本城は戦国時代の永正年間に造られた深志城が始まりで、現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城です。黒と白のコントラストがアルプスの山々に映えて見事な景観です。

【06】高橋まゆみ人形館
昔ながらの懐かしい風情を残す寺町の一角にある、高橋まゆみ人形館は人形の世界と、その舞台であるふるさとの原風景が同時に楽しめる、そんな場所づくりをめざして長野県飯山市に2010年4月開館。

【07】野尻湖遊覧船
黒姫高原、斑尾高原の裾野、静かに神秘的に輝く湖に、大型遊覧船「雅」が優雅に水を切ります。妙高、戸隠、飯綱の山々の雄大なパノラマをお楽しみください。

【08】戸隠神社
戸隠神社は霊山・戸隠山の麓に、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる、創建以来二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社です。
■当館より約50分

【09】安曇野大王わさび農場
北アルプスの雪解け水湧き出る豊かな土地、安曇野。どこよりも透明なおいしさを追求しています。ようこそ信州・安曇野大王わさび農場へ。
■当館より約1時間

【10】軽井沢ショッピングプラザ
軽井沢駅南口側の広大なエリアに展開するショッピングモール。自然豊かなロケーションの中に、有名ブランドのアウトレット、インテリア、雑貨、アウトドアなど約200もの多彩なショップが揃っています。
■当館より約1時間30分


【01】志賀高原(スキー場)
国立公園の中心部、標高1,500m以上に位置する志賀高原。広大なエリアには21スキー場、全84コースが展開。ビギナーやファミリー、上級者まで楽しめるスキー場です。

【02】竜王スキーパーク
標高差1,080mゲレンデ面積98haのBigスノーエリア、大自然の中のスキー場。
世界最大級166人乗りロープウェイがシンボル。大パノラマとパウダースノーのスノーエリア。

【03】よませ温泉スキー場
高社山の南側にレイアウトされた、広大な一枚バーンからなるゲレンデ。高社山ゲレンデをメインに6コースが併走する珍しいレイアウト。
アフタースキーは天然温泉でリラックス。

【04】信濃ゴルフ倶楽部
広大な敷地に絶妙に配された18ホールは、既存の自然条件を有効に活かした戦略性のある本格的なコースです。

【05】長野国際カントリー倶楽部
飯綱・黒姫・妙高の3山を望む雄大な3コース。都会の喧騒を忘れ、大自然の中でのプレーをゆったりと楽しんでいただけます。

【06】志賀高原トレッキングツアー(ガイド付き)
国立公園の自然を心行くまで満喫するには、大自然のインタープリターがご案内するツアーが最適。各種コースをご用意しております。

【07】白糸の滝
湯川の源泉にある滝で、湾曲した岩壁に数百条の地下水が白糸のように落ち、清涼感に包まれます。紅葉も素晴らしい。
■当館より約1時間30分

【08】雷滝
松川本流に懸かる滝で水量が豊富。落差約30m、裏から眺めることができるので「裏見の滝」とも呼ばれています。
■当館より約1時間

【09】美ヶ原高原
長野県のほぼ中央に位置し、県下最大級の国定公園(39,857ha)の一部を成しています。
標高2034mの頂をもつ美ヶ原最高峰「王ヶ頭」を筆頭に、山上は平坦な台地状で、松本市、上田市、長和町にまたがり、王ヶ鼻、茶臼山、牛伏山、鹿伏山、武石峰のピークを含めて標高2000m付近に広がる一帯を「美ヶ原高原」と呼んでいます。
■当館より約2時間

【10】野尻湖
湖畔からは斑尾山と黒姫山を眺めることもでき、野尻湖を周遊する遊覧船も人気。夏はカヌー、ヨット、ボードセーリングなどのマリンスポーツも盛んです。湖畔には「象の小道」など自然観察道も整備されているので、散策やトレッキングも楽しめます。冬季には「ドーム船」と呼ばれるストーブを備えた船で行うワカサギ釣りが行われます。
■当館より約40分

【11】上高地
上高地は、長野県松本市にある標高約1,500メートルの山岳景勝地です。中部山岳国立公園の一部として、国の文化財(特別名勝・特別天然記念物)に指定されています。
■当館より約2時間

【12】志賀草津高原ルート
2000m級の山々や原生林、湖沼などの景観が楽しめます。(陽坂~草津は11月中旬~4月下旬は通行止)


【01】サンクゼールワイナリー
ランチはレストラン以外にもワイナリー隣接のカフェでお召し上がりいただけます。自家製ソーセージを蔵元ワインとお召し上がりください。ペットとご一緒もガーデンテラスはOKです。

【02】小布施ワイナリー
ブルゴーニュのような小さいワイナリーであること、自社農場の比率が高いこと、輸入ワインを一切混ぜない自製酒100%を守り続けていることが小布施ワイナリーの誇りです。

【03】楠ワイナリー
須坂市に広がる扇状地、日滝原は水はけが良く、高品質なワインを生み出すぶどう栽培に適した地域です。自然の恵みを生かした優しいワインをどうぞご堪能ください。

【04】たかやしろファーム&ワイナリー
カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、ピノ・ノワール、シャルドネ、ケルナー等様々に栽培。
ワインをメインとしてシードル、りんごジュース、ジャムなども販売。

【05】HEIGORO
生菓子に焼き菓子、サブレ等スイーツは種類も豊富かつ一つ一つ繊細。ギフトやバースデーケーキも承っています。またランチもあり、店内は和とモダンを感じるお洒落空間。

【06】BAKERYS STREET&CAFE
長野県の地域情報誌NaOが企画して誕生した、 県内の美味しいパン屋さんのパンが毎日集まる「おいしいパンの百貨店」です。毎日100種類以上のこだわりパンが店頭に並びます。

【07】hiyori cafe+
『hiyori=日和』、○○日和になるように。とのコンセプトから店内は落着いた空間で、時間が流れがゆっくりとなります。美味しいコーヒーと食事にあなただけの○○日和に。

【08】栗の木テラス
紅茶とケーキの専門店。本格的な世界の紅茶とオリジナルのケーキを、クラシックを聴きながら楽しんでいただけるお店です。統一されたアンティーク家具が雰囲気たっぷりです。

【09】cafe la vie Lante
「ゲストハウス蔵」内にあるCafe La Vie Lente。蔵の町須坂のまち歩きの一息におすすめ。
ランチ及びスリランカカレーはなくなり次第終了。ランチは予約を承っているので、事前予約をお勧めします。

【10】Cake&喫茶 春陽
パティシエとしてホテルやカフェで経験を積んだ矢澤さんが作る、地元の食材を使用したケーキは大人気。緑が映えるインテリア、木の温かみを感じる店内でごゆっくりどうぞ。


【01】湯田中温泉
湯田中温泉では旅館のお風呂めぐりの手形を販売しています。手形を一枚で三軒の旅館のお風呂に入ることができます。
湯巡り手形(¥600)

【02】外湯
「湯田中大湯」「綿の湯」「滝の湯」「平和の湯」などがあり、古くて懐かしい雰囲気が多く残っています。
3箇所(無料)


【01】楽たび
お客様をあたたかい“おもてなしの心”でお迎えし、お客様が心から信州の旅を楽しみ、「また、訪れたい。」と思っていただけるよう、地域の人々とのふれ合いを楽しむ旅を提案します。

【02】飯山旅々。
「飯山旅々。」は、飯山市の自然や文化、人情に触れることのできる、ここにしかない地元密着型の旅行プランを提供する特選サイトです。

遊覧貸切観光タクシー
北信観光タクシー特選のおすすめ周遊コース を、貸切タクシーでゆっくり遊覧

当館まで無料送迎日産レンタカー
6時間¥4,725~手配承ります。 当宿まで無料でお届けいたします。




【01】千曲市の杏の里
「一目十万本日本一のあんずの里」として知られる、千曲市の森・倉科地区。山里5Km四方にわたって4月上旬から中旬にかけて一斉に開花し、あたり一面を 淡いピンク色で包みます。

【02】須坂市・臥竜公園のさくらまつり
臥竜公園の桜並木は『さくら名所100選』に選ばれています。池の周りには"ソメイヨシノ"を中心に150本、公園全体で約800本の桜が楽しめます。

【03】飯山市の菜の花まつり
5月3日~5月5日
昭和59年(1984)に市政30周年記念イベントとして始まりました。菜の花公園を会場に、まつり期間中はさまざまなイベントがあり、県内外から期間中10数万人の見物客が訪れます。

【04】一本木公園バラの会
一本木公園のバラ園は、当時長野県須坂市在住の黒岩喜久雄先生が、251種251株のバラの苗木を公園に寄贈したことを契機に開設されました。

【05】さくらんぼ狩り
澄んだ空気と太陽をいっぱい受けて丹精こめて育てられたくだものたち。春から秋にかけて一年を通して農家さんが自信を持って育てたくだもの狩りが楽しめます。


【01】湯田中温泉夏祭り
温泉郷に点在する4つの旅館組合が合同で夏祭りを開催します。盆踊り大会や射的、縁日、抽選会など、毎晩イベントが盛りだくさん。湯田中温泉の夏を存分にお楽しみ下さい。

【02】Wow Wow ふぇすてぃばるロングラン釣り大会
t横湯川および角間川で釣り&つかみ取り&バーベキューの体験はいかがですか。夜にはホタルが飛び交う幻想的な世界に出会え、懐かしい夏祭りも開催。


【01】山ノ内町花火大会
湯田中渋温泉郷を彩る光の祭典。毎年行われる歴史ある全国煙火競技大会です。全国の煙火師が集まり、華麗な技を競います。

【02】黒姫高原コスモス園
晩夏から初秋へ、そしてたけなわの秋へ、彩り深まる季節に寄り添うように黒姫高原は、緑の草原から色とりどりのコスモスが咲き競う華麗な花園へと変わっていきます。

【03】フルーツ狩り 秋の味覚 巨峰&りんご狩り
通年を通してくだもの狩りが楽しめます。秋は巨峰(露地)、そしてりんごの収穫時期。
りんご狩り期間 8月中旬~11月下旬
ぶどう狩り期間 9月上旬~10月下旬


【01】戸隠スキー場
雄大な戸隠連峰の大パノラマを眼下に。初心者やファミリーにも、プロ級のエキスパートにも大満足のバリエーション豊かなコースです。

【02】戸隠除夜祭(戸隠神社)
1年間の神恩に感謝し、新しい年もお守りいただけるようご祈念するお祭りです。戸隠神社は霊山・戸隠山の麓に、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる、創建以来二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社です。
Copyright © 2014 ABURAYA TOUSEN All Rights Reserved.